skip to Main Content

【ウズベキスタン文化観光局協力】
写真家・秋野深先生と撮るウズベキスタン
~シルクロードに息づく美しい青タイルの世界遺産と大自然の紅葉を撮る

ウズベキスタンは色彩の宝庫です。

青いタイルに覆われた世界遺産のイスラム建築物や、活気と民族色溢れるバザールなど、今もなおシルクロードの伝統を色濃く残す色彩豊かな文化が息づいています。

写真撮影を趣味とされる方にとってはまさに魅力的な被写体に溢れている国と言えるでしょう。

スケールの大きな自然もウズベキスタンの魅力の1つです。当ツアーでは、ユーラシアの雄大な山岳風景の中で広がる紅葉黄葉の撮影をお楽しみいただけます。日本の秋の美しさとは一味違う魅力を味わっていただけることでしょう。

講師の20年近い現地での豊富な撮影経験をふまえ、皆様の撮影を最優先して天候や時間帯に応じて臨機応変に対応できるよう行程を考慮しています。

旅の中では写真談議に大いに花を咲かせて、ウズベキスタンで充実した楽しい旅の時間を過ごしましょう!

写真家 秋野深

秋野 深 / Jin Akino

1970年生。会社勤務を経て写真家・執筆家に転身。シルクロードを主なフィールドとして、海外・国内各地の自然風景、建築物、人々の生活や文化を撮影。都内での写真教室主宰の他、国内外撮影ツアー同行講師、地方自治体の地域活性化事業への参画など多方面で活動。

《シルクロード・ウズベキスタン関連の主な活動》

2012 NHK BSプレミアム『極上美の饗宴:平山郁夫の挑戦・執念のシルクロード』に出演
2014 第7回タシケント国際フォトビエンナーレへ招待参加
2015 世界遺産・富岡製糸場のウズベキスタン展にて写真展・講演
2019 写真集「ウズベキスタン・伝統の瞬間(邦題)」出版、サマルカンドの世界遺産・レギスタンにて写真集出版記念セレモニー開催
2024 ヒヴァの世界遺産タシュハウリ宮殿にて常設写真展開始
2024 ウズベキスタン・フォトコンテスト審査委員長

公式サイト「 Jin Akino Photography 」

ここがポイント!ウズベキスタン文化観光局協力特別企画コース

本ツアーはウズベキスタンでの撮影の第一人者であり、ウズベキスタン国内でも数多くの写真展を開催されている、日本・ウズベキスタンの両国で著名な写真家・秋野深先生が講師として同行する特別企画となります。

秋野深先生は、撮影ツアー同行講師としてのご経験も豊富で、現地での撮影指導は当然ながら、ウズベキスタンの魅力をどう撮影へ活かすか等、わかりやすい解説やウズベキスタンの滞在自体を楽しくなるような心配りに溢れる大変人気の講師でもいらっしゃいます。また、昨年、世界遺産ヒヴァのイチャンカラ内にオープンした「秋野深常設展」も訪れ、秋野深先生ご本人に作品の解説をしていただくという貴重な機会をご経験頂けるのもこのツアーの特徴です。

そして今回、私共ウズベキスタン文化観光局が企画協力をさせていただく「特別コラボレーションツアー」として、ウズベキスタンの魅力を熟知した弊局代表・正岡が添乗員として同行させていただきます。

治安が良く安全、平和で安定した環境なので、安心してご旅行いただけるのはもちろんですが、皆様にご不安なくご旅行いただき、ウズベキスタンの魅力や楽しさもご案内しながら、皆様の素晴らしい作品作りをお手伝いさせていただきたいと思っております。

ウズベキスタンには砂漠があり、オアシス都市には豊かな緑が、そして世界自然遺産に登録された西天山をはじめ美しい山々も多い本当に自然豊かな国です。今回は一年の間で最も晴天率が高く、ウズベキスタンが黄葉・紅葉に彩られる最も美しい時期に訪れます。

また、サマルカンドをはじめとした壮大なイスラム建築物やサマルカンドブルーと呼ばれる美しい青のタイル、鮮やかな民族衣装、そして親日国家としても有名なウズベキスタンの人々の活気溢れるエネルギーと人懐っこい笑顔も、より一層ウズベキスタンの魅力を際立てます。自然、人々、市場、建築物、、幅広い種類の被写体は素晴らしい作品を生み出すことでしょう。

「このツアーだからこそ!」の魅力が詰め込まれた本ツアー、シルクロードの美しい大自然を全身で感じ、秋野深先生と共にご自身の作品として残してみてはいかがでしょうか?

皆様にとって他にはない貴重な機会となる特別なウズベキスタン旅行にご一緒いたしましょう。多くの方のご参加をお待ちいたしております。

ウズベキスタン文化観光局 代表 正岡あかね

  • 日本~タシケント往復は安心のウズベキスタン航空直行便を利用。
  • ウズベキスタン撮影を代表する写真家であり、日本・ウズベキスタンの両国で著名な秋野深先生が講師として全行程同行する特別企画の撮影ツアー。
  • ウズベキスタンの撮影に熟知した秋野深先生監修の日程。ウズベキスタンの魅力を知っていただける被写体がギュッと詰め込まれています。
  • 2024年4月に世界遺産ヒヴァのイチャンカラ内にオープンした「秋野深常設展」を訪れ、秋野先生ご本人から展示作品の解説や実際にヒヴァでの撮影ポイントなどを詳しく伺います。
  • 一年で一番美しい紅葉・黄葉の季節。ウズベキスタン各地が鮮やかに色づく季節に訪れます。
  • 鮮やかな色の建築物、砂漠、山の紅葉・黄葉…、多岐にわたる彩りの被写体の多さはウズベキスタンの特徴です。
  • ウズベキスタン文化観光局代表・正岡あかねが、自ら添乗員として同行。現地での魅力を随時ご紹介しながら、ウズベキスタン滞在をさらに楽しく充実した時間にします。

旅行期間・条件など

  • 2025年10月10日(金)~10月17日(金):東京・成田空港発着 8日間
  • 最少催行人員: 6名様(15名様限定)
  • 成田空港出発よりタシケント空港での見送り迄、写真家・秋野深先生が講師として同行します。別途、成田発着の全行程をウズベキスタン文化観光局代表・正岡あかねが添乗員として同行します。
日程地名交通手段内容食事
110/10(火)成田空港
タシケント
航空機空路、ウズベキスタン航空直行便にてウズベキスタンの首都・タシケントへ向かいます。
着後、夕食をお召し上がりいただいてからホテルへ向かいます。

タシケント:アル・アンヴァール泊
朝:×
昼:×
夜:〇
210/11(水)タシケント
ウルゲンチ

ヒヴァ
航空機


専用車と徒歩
朝の国内線にてウルゲンチへ向かいます。着後、専用車で世界遺産・ヒヴァのイチャンカラへ向かいます。
ヒヴァ着後、イチャンカラ内を散策し撮影します(タシュハウリ宮殿及び「秋野深常設展」をご本人の解説で見学、クフナ・アルク、未完の大ミナレット カルタ・ミナール等)。
終日ゆっくりとイチャンカラの撮影をお楽しみいただきます。

ヒヴァ:ホテル・アジア泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
310/12(木)ヒヴァ
ブハラ
専用車朝食後、世界遺産ヒヴァのイチャンカラで自由撮影をお楽しみください。
午後、専用車にてシルクロードの面影を色濃く残すブハラへ向かいます。
※ブハラの旧市街まで徒歩圏内のアジア・ホテルに連泊し、ゆっくりとブハラの街を撮影します。

ブハラ:ホテル・アジア泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
410/13(金)ブハラ専用車と徒歩午前中、ブハラでの撮影(カラーンミナレット・モスク、ミルアラブメドレセ、アルク城、イスマイルサマニ廟、タキ(市場)の散策等)。
午後はブハラの街の自由撮影をお楽しみ頂きます。

ブハラ:ホテル・アジア泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
510/14(土)ブハラ
サマルカンド
専用車と徒歩朝食後、専用車にて青の都・サマルカンドへ向かいます。
着後、カリモフ通りを散策しながら、サマルカンドの撮影(レギスタン広場、ビヒハニム・モスク、ショブバザール等)。

サマルカンド:アジア・ホテル泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
610/15(日)サマルカンド
タシケント
鉄道午後の出発まで、前日に引き続きサマルカンドの撮影(レギスタン広場、シャーヒズィンダ廟、グリアミール廟等)。
午後から夕方の鉄道にてタシケントに戻ります。
※スーツケース等の大きな荷物は別途荷物車にてタシケントに運びます。

タシケント:アル・アンヴァール泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
710/16(月)タシケント
(チャルヴァック湖)

タシケント
専用車


航空機
朝食後、タシケント郊外のチャルヴァック湖へ向かいます。チャルヴァック湖を一周しながら紅葉・黄葉に彩られる美しい大自然と山岳風景を撮影します。

タシケント市内に戻った後、地下鉄乗車体験をお楽しみ頂きます。

夕食後、空港へ。夜の便にて帰国に途に就きます。

機中泊
朝:〇
昼:〇
夜:〇
810/17(火)成田空港着後、解散。朝:×
昼:×
夜:×

※運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況等により、宿泊地や訪問地の順序が変わったり日程内容に変更が起こることがあります。
※食事回数(朝:6 昼:6 夜:7 機内食除く)
※利用航空会社:ウズベキスタン航空

ツアー中はご希望があれば、秋野先生の個人講評を受けていただくことが出来ます。ご希望の方はお気軽にお知らせください。

1日目:10/10(金)
地名

成田空港/タシケント

内容

空路、ウズベキスタン航空直行便にてウズベキスタンの首都・タシケントへ向かいます。
着後、夕食をお召し上がりいただいてからホテルへ向かいます。

航空機
朝:× 昼:× 夜:〇
タシケント:アル・アンヴァール泊
2日目:10/11(土)
地名

タシケント/ウルゲンチ/ヒヴァ

内容

朝の国内線にてウルゲンチへ向かいます。着後、専用車で世界遺産・ヒヴァのイチャンカラへ向かいます。
ヒヴァ着後、イチャンカラ内を散策し撮影します(タシュハウリ宮殿及び「秋野深常設展」をご本人の解説で見学、クフナ・アルク、未完の大ミナレット カルタ・ミナール等)。
終日ゆっくりとイチャンカラの撮影をお楽しみいただきます。

国内線/専用車
朝:〇 昼:〇 夜:〇
ヒヴァ:アジア・ホテル泊
3日目:10/12(日)
地名

ヒヴァ/ブハラ

内容

朝食後、世界遺産ヒヴァのイチャンカラで自由撮影をお楽しみください。
午後、専用車にてシルクロードの面影を色濃く残すブハラへ向かいます。
※ブハラの旧市街まで徒歩圏内のアジア・ホテルに連泊し、ゆっくりとブハラの街を撮影します。

専用車
朝:〇 昼:〇 夜:〇
ブハラ:アジア・ホテル泊
4日目:10/13(月)
地名

ブハラ

内容

午前中、ブハラでの撮影(カラーンミナレット・モスク、ミルアラブメドレセ、アルク城、イスマイルサマニ廟、タキ(市場)の散策等)
午後はブハラの街の自由撮影をお楽しみ頂きます。

専用車
朝:〇 昼:〇 夜:〇
ブハラ:アジア・ホテル泊
5日目:10/14(火)
地名

ブハラ/サマルカンド

内容

朝食後、専用車にて青の都・サマルカンドへ向かいます。
着後、カリモフ通りを散策しながら、サマルカンドの撮影(レギスタン広場、ビヒハニム・モスク、ショブバザール等)

専用車
朝:〇 昼:〇 夜:〇
サマルカンド:アジア・ホテル泊
6日目:10/15(水)
地名

サマルカンド/タシケント

内容

午後の出発まで、前日に引き続きサマルカンドの撮影(レギスタン広場、シャーヒズィンダ廟、グリアミール廟等)
午後から夕方の鉄道にてタシケントに戻ります。
※スーツケース等の大きな荷物は別途荷物車にてタシケントに運びます。

専用車/鉄道
朝:〇 昼:〇 夜:〇
タシケント:アル・アンヴァール泊
7日目:10/16(木)
地名

タシケント/チャルヴァック湖/タシケント

内容

朝食後、タシケント郊外のチャルヴァック湖へ向かいます。チャルヴァック湖を一周しながら紅葉・黄葉に彩られる美しい大自然と山岳風景を撮影します。

タシケント市内に戻った後、地下鉄乗車体験をお楽しみ頂きます。
夕食後、空港へ。夜の便にて帰国に途に就きます。

専用車/航空機
朝:〇 昼:〇 夜:〇
機中
8日目:10/17(金)
地名

成田空港

内容

着後、解散。

※運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況等により、宿泊地や訪問地の順序が変わったり日程内容に変更が起こることがあります。
※食事回数(朝:6 昼:6 夜:7 機内食除く)
※利用航空会社:ウズベキスタン航空

ツアー中はご希望があれば、秋野先生の個人講評を受けていただくことが出来ます。ご希望の方はお気軽にお知らせください。

ご旅行代金(東京・成田空港発着)

■ご旅行代金 : 515,000円
■個室使用料 : 49,000円
※別途成田空港施設使用料(3,160円)及び燃油特別付加運賃(52,000円/2025.4月現在)が必要となります。

ツアーに関するご注意
  • 黄葉・紅葉の季節に合わせてのツアー設定となりますが、自然現象のため、その年の気象条件によって条件は異なります。状況によってはチャルヴァック湖ではなく、他の場所での黄葉・紅葉の撮影になる可能性もございます。予めご理解、ご了承の上お申し込み下さい。
  • 査証(ビザは)
    不要です。旅券の残存有効期限はウズベキスタン出国時に6か月以上必要です。
  • 利用予定ホテルは
    首都タシケントでは空港や市内にもアクセスが便利なアル・アンヴァールホテルに宿泊。ヒヴァ、ブハラ、サマルカンドでは旧市街まで徒歩圏内のアジアホテルに宿泊します。
  • 事前セミナー&ツアー説明会を開催予定です
    出発前に駐日ウズベキスタン大使館にてセミナー&ツアー説明会を開催予定です(7月頃、日付未定)。詳細が確定次第改めて当ページにてお知らせいたします。
  • お申込み締め切り日
    2025年8月22日(金)がお申込みの締め切り日となりますが、人数限定コースの為お席に限りがございます。お早目にお問い合わせ、お申込み下さい。

ツアーマップ

お問い合わせ・お申し込み・航空券の手配などはこちら

  • 本ツアーは株式会社ワールドコンパス(観光庁長官登録旅行業2104号)が企画・実施するツアーとなります。このツアーに参加されるお客様は株式会社ワールドコンパスと募集型企画旅行契約を締結することになります。
  • こちらの「旅行条件書」より取引条件を事前にご確認の上お申し込み下さい。
  • 本ツアーについてのお問い合わせ・お申し込みは下記のメールフォーム、またはお電話やFAXでご連絡ください。
必須 お名前
必須 ローマ字表記
必須 メールアドレス
必須 電話番号(携帯電話でも可)
必須 お問い合わせ内容
確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。送信後の自動返信メールが届かない場合、メールアドレスに入力間違いなどの可能性があります。

◎ 旅行企画・実施

観光庁長官登録旅行業 第2104号
株式会社ワールドコンパス
東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル5階
(一社)日本海外ツアーオペレーター協会 正会員

◎ 受託販売

東京都知事登録旅行業 第3-6279号
株式会社グローバルネイションホリデイズトラベルアンドサービス
東京都渋谷区桜丘町9-18-304
(一社)日本旅行業協会正会員

電話 / FAXでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

03-6416-1555

FAXでのお問い合わせ

03-6416-1543

営業時間 月~金(祝日を除く)/ 10:00~18:30

電話 / FAXでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

FAXでのお問い合わせ

03-6416-1543

営業時間 月~金(祝日を除く)/ 10:00~18:30

Back To Top
×Close search
Search